2007/02/13

IT業界と下請法 - その1

IT分野も下請法の適用を受けるので、備忘録代わりに下請法の概要を整理してみる。

下請法の目的

  • 下請取引の公正化
  • 下請事業者の利益保護

独占禁止法に比べて簡易な手続を規定し、迅速かつ効果的に下請事業者の保護を図ることを目的としている。

下請法の適用範囲

下請法の適用範囲は次の2つの面から定められる。

  1. 取引事業者の資本金(または出資金の総額)
  2. 取引の内容

取引の内容に関する適用範囲

IT分野で適用範囲となる取引内容は次のとおり。

  • プログラムの作成委託

    プログラム自体の作成のほか、ドキュメントの作成も含まれる。

  • 情報処理に関するサービス提供委託

    ここで言う「情報処理」とは、コンピュータを使って計算・検索などを行うことで、プログラム作成に該当しないもの。例えば計算事務処理や情報システムの運用などが該当する。

取引事業者の資本金(または出資金の総額)に関する適用範囲

親事業者と下請事業者の範囲は次のとおり。


親事業者 下請事業者
資本金3億円超

(法人)
―→ 資本金3億円以下

(法人または個人)
資本金1000万円3億円以下

(法人)
―→ 資本金1000万円以下

(法人または個人)

IT業界と下請法 - その2へ続く)